『心に咲く花』。それは、誰の心にも咲く花。種類も色も時季もそれぞれ。
種が地中で芽を出そうとエネルギーを蓄えるように、
私たちの人生もいつでも花が咲いているわけではありません。
自分や家族、身近な人ががんになった時、
「もう花なんか咲くわけがない・・・」
そんな気持ちを誰もが一度は抱くのではないでしょうか。
それでも『心の花』はいつか咲く。
沈み込んだ地中が深ければ深いほど、その花は凛と美しい。
「がん哲学メディカルカフェ」の中で出会ってきた多くの方々がそう教えてくれました。
そんな『心に咲く花』の種を見つけ、大事に育てていこうというのが、
この『心に咲く花』会です。
各メディカルカフェ開催のほか、
種を見つける勉強会やイベント、講演会を企画したいと思います。
また顧問の樋野興夫先生によるコラム『心に咲く花』を
定期更新致します。
お楽しみに♪
【メンバー紹介】
顧問:樋野興夫先生 (ひのき担当)
島根県出身。新渡戸稲造記念センター長・順天堂大学名誉教授・一般社団法人がん哲学外来理事長。米国フォックスチェイスがんセンター、がん研実験病理部部長等を経て現職。日本癌学会奨励賞。高松宮妃癌研究基金学術賞。「アスベスト・中皮腫外来」および「がん哲学外来」の開設により保健文化賞」を受賞。著書多数。
樋野先生の最新の著書。
『種を蒔く人になりなさい』
いのちのことば社 フォレストブックス
がん哲学外来市民学会ニュースレター編集人
佐久ひとときカフェ 星野昭江(サクラ担当)
しゃちほこ記念がん哲学外来メディカルカフェ 彦田かな子(チューリップ担当)
松本がん哲学 みずたまカフェ 斉藤智恵美(ひまわり担当)